[一覧に戻る]

インターンシップ・ワークショップ2025Winter

  • インターンシップ
  • ワークショップ

★システムの仕様のため、エントリー開始後もこちらのページのみ「受付前」のボタンが表示されております。エントリーは各コースのページよりお願いいたします★

 

バンダイナムコスタジオのインターンシップ・ワークショップにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!

こちらのページでは、全体に関するお知らせなどをさせていただきます。

 

△▼△インターン・ワークショップ2025Winter オンライン説明会△▼△

「インターンシップ・ワークショップ2025Winter」開催に伴い、オンライン説明会を開催いたします!

応募方法や内容についてご紹介はもちろん、皆さまからの質問も受け付けます!

会社説明も行いますので、様々な職種がどのように社内で活躍してるのか、詳細を知りたい方にもおすすめの説明会です。


▼視聴登録はコチラ

https://bandainamcostudios.zoom.us/webinar/register/WN_4mSVASruRP2EpkFa4ZPYqw

開催コース一覧

ゲームデザイナー(企画)編

 「新人研修体験!逆企画チャレンジ!」 

 

エンジニア編

 「ゲーム作品講評会」

 

ビジュアルアーティスト編

 「課題にチャレンジ!ゲームのビジュアルデザインを学ぶ Level up講座」

 

3Dアニメーター編

 「鉄拳アニメーターが教える!ローキックの打ち方&作り方」


サウンドクリエイター編

 「MA作品講評会」

実施形態について

コースによってオンライン・リアル開催が異なります!

 

コースごとにオンライン開催・リアル開催が異なりますので詳細は各ページよりご確認ください。

 

オンライン実施のものはインターネット環境やビデオ通話環境など、

ご参加いただく皆さまにご準備いただく部分も出てきてしまいますが

オンラインでもご満足いただけるようなプログラムを精一杯ご用意させていただきますので

ご理解、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします!

募集対象

【共通】

▼専攻不問

▼ゲームが好きな方、ゲーム開発に興味がある方大歓迎!

 ※コースごとに募集対象が異なりますので、詳細は各ページよりご確認ください。

▼当日は通訳を用意しておりませんので、日本語でコミュニケーションが取れる方を対象としております。

 ※ビジネスレベル(N1相当)の日本語が必要なプログラムです。

 ※This program requires business level Japanese skill (N1).

FAQ

よくあるご質問

>>全体についてのご質問

Q.インターン・ワークショップに参加しないとその後の選考は受けられませんか?

A.インターン・ワークショップの応募有無に関わらず、新卒採用選考はご応募可能です。

 

Q.複数のコースに応募することは可能ですか?

A.可能です。ただし、各コースでエントリーシートや提出物が異なりますので、それぞれのコースよりご応募ください。

 

Q.応募が完了したら参加確定ですか?

A.申し訳ございません。一部のコースは定員がございますので人数の調整をさせていただきます。

定員があるコースは、参加確定のご連絡を受け取った方のみご参加いただくこととなります。

 

Q.外部の就活情報サイトから応募をしたのですが、それで応募は完了ですか?

A.就職情報サイトからの応募(プレエントリー)では応募完了となりません。ご応募の際は弊社公式サイトよりエントリーいただき、マイページの案内にそってご応募を完了してください。

 

Q.海外にいるのですが参加は可能ですか?

A.可能です。ただし、通訳を用意しておりませんので、セミナーは日本語のみで進行させていただきます。ワークショップは日本語でコミュニケーションがとれる方を対象としておりますので、予めご了承ください。

 

Q.参加にあたり、当日の服装指定はありますか?

A.服装の指定はございません(カジュアルな服装で大丈夫です)。ただし、他の人に不快感を与えるものは避けてください。

 

Q.各コースの募集について、学年の制限はありますか?

A.制限があるコースもございます。各コース詳細をご確認ください。

 

Q.夏季のプログラムで落選してしまいましたが、冬季プログラムへの応募は可能ですか?

A.はい、可能です。ぜひご応募ください。

 

Q.応募・参加するにあたり、ゲームの開発経験やそれに準じた経験は必要ですか?

A.ゲーム開発の経験は問いません。ただし、コースによって必要なプログラミング言語知識や、ツール使用経験等はございますので、詳細は各エントリーサイトをご参照ください。

 

Q.インターンシップ・ワークショップの応募にて落選となった場合、本選考において不利になることはありますか?

A.インターンシップ・ワークショップの落選が、本選考の際に不利に働くことはございませんのでご安心ください。

 

>>各コースについてのご質問

▼ゲームデザイナー編

Q.課題は複数提出しても良いですか?

A.応募課題は、1作品にてお願いいたします。

 

Q.課題はアナログで描いてスキャンしたものでも大丈夫ですか?

A.はい、大丈夫です。※ただし、PDFでのご提出をお願いいたします。

 

▼エンジニア編

Q.C++やC#は扱ったことがありますが、アプリケーション等の開発経験はありません。参加可能でしょうか?

A.アプリケーションの開発経験は必須ではありませんのでご応募可能です。

 

▼ビジュアルアーティスト編

Q.期間中、制作に使用するツールの指定はありますか?

A.特にございません。最終的に作品をデジタルデータにてご提出いただければ、ご自身のやりやすい環境で作成いただくことになります。

 

Q.大学ではファインアートを専攻しています。グラフィックデザインなどを専門で学んでいないのですが、ビジュアルアーティスト編に応募することは可能でしょうか?

A.可能です。ただし、課題はデジタルデータで提出となりますので、デジタルでイラストを描ける、もしくは出力できる環境が必要にはなります。

 

Q.まだ作品点数が少なくポートフォリオとしてもまとまっていませんが、応募作品として提出は可能ですか?

A.はい、大丈夫です。ポートフォリオとしてまとまっていなくても、作品はご提出いただけます。ただし、一枚一枚バラバラのファイルではなく一つのPDFファイルにまとめてご提出ください。

 

▼サウンドクリエイター編

Q.必要なDAWの指定はありますか?

A.ご自身の制作環境(ノートPC・DAWなどのソフトウェア・ヘッドフォンなどの周辺機器)をご用意いただける方が参加対象となりますが、

 使用するDAWについて指定はございません。普段使用されているもので制作いただいて大丈夫です。

受付前