[一覧に戻る]

サウンドクリエイター編「サウンドMAチャレンジコンテスト」

職種
サウンドクリエイター職

概要

プロからのフィードバックもあり!サウンドMAチャレンジコンテスト!

サウンドクリエイターを目指す学生向けの、効果音制作・MA作業をメインとしたコンテストです。

*MA作業とは、映像に対し音を入れ、各音のバランスを調整して仕上げることをいいます。

 

今回は「Tales of Arise」のプロモーションビデオが課題となっております。

ゲームの魅力を引き出す効果音に焦点を当て、ゲーム映像動画の効果音を作成し、

魅力あるムービーの作成にチャレンジしていただきます!

 

「Tales of Arise」

Tales of Arise™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

 

>>ここがポイント!

・コンテスト型のイベントです

 →入賞を目指し制作することで、自身のスキルアップのきっかけになります!

・実際にゲームのプロモーションで使われた動画を用いてのコンテスト

 →実際のMA作業をイメージしながら課題に挑戦することができます!

・コンテストの審査員は、バンダイナムコスタジオの現役サウンドクリエイター

 →入賞結果はご自身の成果として履歴書等で公表OKです!

・結果発表や解説、入賞者へのフィードバック等は、「オンラインセミナー」として応募した方全員が視聴可能

 →入賞の有無に関わらず、現役サウンドクリエイターからの解説や入賞者へのフィードバックが聞けるので今後の学びに繋がります!

・入賞者は別途「スペシャルイベント」へご招待

 →入賞者は別途開催する「スペシャルイベント」にてより詳しいフィードバックや制作Tipsなどがもらえます!

  社員との座談会やオンラインスタジオツアーも予定しています!

 

ぜひこの夏、魅力あるゲームサウンド作りにチャレンジしてコンテスト入賞を目指しましょう! 

 

【このイベントを通して学べる事】

自分の実力を試せる、自分のレベル感を相対的に確認できる機会になります。

制作物をプロのゲームサウンドクリエイターに聞いてもらえ、入賞者の方は直接フィードバックがもらえるチャンスがあります。

応募者全員参加可能なフィードバック会(オンラインセミナー)があり、クリエイター視点の考え方や改善案を具体的に学べます。

 ※全員共通の課題なので、入賞しなくても有益な学びが得られます!

開催日

▼オンラインセミナー:応募者全員視聴可能

2023年8月29日(火) 15:00~18:00

 

▼スペシャルイベント:入賞者のみ参加可能

ご招待をお送りする方に合わせて、日程調整を行います。

(9月上旬実施予定)

応募締切日

▼コンテスト課題の提出締め切り

2023年 7月24日(月)18:00

 

※入賞の有無については8月18日(金)までにご連絡させていただきます。

※期限までにESと課題をご提出いただいた方がオンラインセミナー参加可能となります。

実施形式

▼コンテスト課題制作

ご自身の制作環境にて作成をお願いいたします。

 

▼オンラインセミナー:応募者全員視聴可能

オンラインでのリアルタイム配信を行います。

 

▼スペシャルイベント:入賞者のみ参加可能

オンラインTV会議ツールを使用し実施します。

イベントの流れ

エントリー

マイページより

・エントリーシート

・コンテスト課題 を提出

※エントリーシートとコンテスト課題の提出をもって「応募完了(セミナー視聴可能)」となります。

※コンテスト課題については、エントリー後マイページにて詳細をご確認ください。

オンラインセミナー:応募者全員視聴可能

 

スペシャルイベント:入賞者のみ参加可能

 

 

参加対象

対象

2025年以降にご卒業予定の学生 ※学部(専攻)不問

●ゲームのサウンドクリエイターに興味がある方、就職先として目指している方

●オンラインセミナー、スペシャルイベントは通訳を用意しておりませんので、日本語でコミュニケーションが取れる方を対象としております。

 ※ビジネスレベル(N1相当)の日本語が必要なプログラムです。

 ※This program requires business level Japanese skill (N1).

FAQ

よくあるご質問

Q.サウンド編のコンテスト課題について、効果音だけでなくBGMやボイス等も入れて大丈夫でしょうか?

A.はい、大丈夫です。ただし、BGMやボイスを入れた場合は、別途効果音のみのバージョンもご提出をお願いいたします。

 

Q.使用するツールの指定はありますか?

A.特にございません。提出形式を「.mp4」もしくは「.mov」形式としておりますので、最終的にその形式になっていれば制作過程のツールの指定はございません。

 

※その他全体に関わるFAQはこちらよりご参照ください

受付終了